
本日は レッスン作品です☆
スタートは、夏☆のリゾートスタイルアレンジメント♪トップは きみえさん作。
アンスリュームと カラー、パイナップル。
このシリーズ、大きめの顔のお花で、バランスむずかしめだと思うんですが、みんなキレイにきまりました!
こちらは えみこさん。ストレチアとアンスリューム、モカラチャクワン、デルフィニューム。

かずえさん。バンクシア、エルムルス。

ねもとさん。ひまわりに アンスリューム、カラー。

ちよこさん。アンスリューム、ジンジャー。モカラチャクワン。

ここからは、花束のレッスン。
おかもとさん。

さやかさん。

伊知地さん。

ふくにしさん。

イさん。

えー、昨日もご紹介しましたが、トピアリー。花束のメンバーさんと重なってます。
こちらは、伊知地さん。

『作り方』
1、オアシスを球形にけずります。
2、下の器の半分くらいを アートフラワー用の固いスポンジ(スタイラフォン)をセットし、その上に、保水したオアシスをセットします。
3、棒を 下の器のオアシスの中央に突き刺します。このとき、枝の太さが均一でない場合は、下を細い方で。でないと、穴が大きくあいて、ぐらぐらします。そして、1回さしたら 動かさない。ちょっと曲がっちゃった~とかで動かすと、穴が大きくなって、やっぱりぐらぐらの原因になります。
4、棒の上の部分に 球形の保水したオアシスを挿します。
あとは、お花を挿していくだけです。
とにかく、ぐらぐらしないように セットすることがポイントです。
思っているより、保水したオアシスって 重いからね。
下の部分もオアシスだけよりスタイラフォンを使った方が、安定するのです。
おおばさん。

ふくにしさん。

さやかさん。

みなさんも、私に負けず(笑)、ステキにできました*^^*
トピアリー、かわいいね~♪
宙にういてる分、乾燥しやすいから、まめにお水はあげましょう☆
応援 ポチ!今日もよろしくね~☆
にほんブログ村 花ブログ

お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪

フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪

本日は レッスン作品です☆
スタートは、夏☆のリゾートスタイルアレンジメント♪トップは きみえさん作。
アンスリュームと カラー、パイナップル。
このシリーズ、大きめの顔のお花で、バランスむずかしめだと思うんですが、みんなキレイにきまりました!
こちらは えみこさん。ストレチアとアンスリューム、モカラチャクワン、デルフィニューム。

かずえさん。バンクシア、エルムルス。

ねもとさん。ひまわりに アンスリューム、カラー。

ちよこさん。アンスリューム、ジンジャー。モカラチャクワン。

ここからは、花束のレッスン。
おかもとさん。

さやかさん。

伊知地さん。

ふくにしさん。

イさん。

えー、昨日もご紹介しましたが、トピアリー。花束のメンバーさんと重なってます。
こちらは、伊知地さん。

『作り方』
1、オアシスを球形にけずります。
2、下の器の半分くらいを アートフラワー用の固いスポンジ(スタイラフォン)をセットし、その上に、保水したオアシスをセットします。
3、棒を 下の器のオアシスの中央に突き刺します。このとき、枝の太さが均一でない場合は、下を細い方で。でないと、穴が大きくあいて、ぐらぐらします。そして、1回さしたら 動かさない。ちょっと曲がっちゃった~とかで動かすと、穴が大きくなって、やっぱりぐらぐらの原因になります。
4、棒の上の部分に 球形の保水したオアシスを挿します。
あとは、お花を挿していくだけです。
とにかく、ぐらぐらしないように セットすることがポイントです。
思っているより、保水したオアシスって 重いからね。
下の部分もオアシスだけよりスタイラフォンを使った方が、安定するのです。
おおばさん。

ふくにしさん。

さやかさん。

みなさんも、私に負けず(笑)、ステキにできました*^^*
トピアリー、かわいいね~♪
宙にういてる分、乾燥しやすいから、まめにお水はあげましょう☆
応援 ポチ!今日もよろしくね~☆
にほんブログ村 花ブログ

お時間ありましたら、こちらも、クリック、お願いします~♪

フラワーギフト フローリストカノシェはこちら♪