お花のレッスン
フラワーアレンジメント教室 都営新宿線曙橋駅
フラワーアレンジメント教室 フローリスト カノシェです。
都営新宿線曙橋駅から徒歩1分
いっぱいのお花に囲まれた、少人数での楽しいひとときを
すごしませんか?
フラワーアレンジメント教室 詳しくはこちら♪
こんな方におすすめ!!
●お花を習うの始めての方
●他の教室で学んだことがある方〜レベルアップ〜
●ウエディングブーケを作れるようになりたい方
●花屋さんに勤めたい方
●花屋さんに勤めていてスキルアップしたい方
体験レッスン随時受けつけていますので、お気軽にどうぞ♪
フラワーアレンジメント教室 詳しくはこちら♪
花屋さんで行うレッスンなので、どのような時に
どんな花を選べばいいのか的確に選べるようになりますよ!
会社帰りにフラワーアレンジメント教室はいかがですか?
以下、当店に通える範囲の参考例です。
教室のある駅
都営新宿線曙橋駅 徒歩1分
大江戸線 若松河田駅 徒歩8分
乗り換えなしで通える駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線新宿三丁目
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線市ヶ谷駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線九段下駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線神保町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線小川町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線岩本町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線馬喰横山駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線浜町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線森下駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線住吉駅
フラワーアレンジメント 教室:京王線笹塚駅
フラワーアレンジメント 教室:京王線幡ヶ谷駅
フラワーアレンジメント 教室:京王線初台駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線本郷三丁目駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線春日駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線飯田橋駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線牛込神楽坂駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線東新宿
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線新宿西口
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線都庁前
1回乗り換えで通える駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線中野坂上駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線西新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線新宿三丁目駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線新宿御苑駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線四谷三丁目駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線四谷駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線赤坂見附駅
フラワーアレンジメント 教室:JR池袋駅
フラワーアレンジメント 教室:JR目白駅
フラワーアレンジメント 教室:JR高田馬場駅
フラワーアレンジメント 教室:JR新大久保駅
フラワーアレンジメント 教室:JR新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:JR代々木駅
フラワーアレンジメント 教室:JR原宿駅
フラワーアレンジメント 教室:JR渋谷駅
フラワーアレンジメント 教室:JR恵比寿駅
フラワーアレンジメント 教室:JR目黒駅
フラワーアレンジメント 教室:JR千駄ヶ谷駅
フラワーアレンジメント 教室:JR信濃町駅
フラワーアレンジメント 教室:JR四谷駅
フラワーアレンジメント 教室:JR市ヶ谷駅
東京の新宿区で18年目の花屋さんも好評営業中!!
マスコミや芸能界のお客様にもご利用頂いています。
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
フラワーアレンジメント教室 詳しくはこちら♪
フラワーアレンジメント教室 フローリスト カノシェです。
都営新宿線曙橋駅から徒歩1分
いっぱいのお花に囲まれた、少人数での楽しいひとときを
すごしませんか?
フラワーアレンジメント教室 詳しくはこちら♪
こんな方におすすめ!!
●お花を習うの始めての方
●他の教室で学んだことがある方〜レベルアップ〜
●ウエディングブーケを作れるようになりたい方
●花屋さんに勤めたい方
●花屋さんに勤めていてスキルアップしたい方
体験レッスン随時受けつけていますので、お気軽にどうぞ♪
フラワーアレンジメント教室 詳しくはこちら♪
花屋さんで行うレッスンなので、どのような時に
どんな花を選べばいいのか的確に選べるようになりますよ!
会社帰りにフラワーアレンジメント教室はいかがですか?
以下、当店に通える範囲の参考例です。
教室のある駅
都営新宿線曙橋駅 徒歩1分
大江戸線 若松河田駅 徒歩8分
乗り換えなしで通える駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線新宿三丁目
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線市ヶ谷駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線九段下駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線神保町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線小川町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線岩本町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線馬喰横山駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線浜町駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線森下駅
フラワーアレンジメント 教室:都営新宿線住吉駅
フラワーアレンジメント 教室:京王線笹塚駅
フラワーアレンジメント 教室:京王線幡ヶ谷駅
フラワーアレンジメント 教室:京王線初台駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線本郷三丁目駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線春日駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線飯田橋駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線牛込神楽坂駅
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線東新宿
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線新宿西口
フラワーアレンジメント 教室:大江戸線都庁前
1回乗り換えで通える駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線中野坂上駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線西新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線新宿三丁目駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線新宿御苑駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線四谷三丁目駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線四谷駅
フラワーアレンジメント 教室:丸ノ内線赤坂見附駅
フラワーアレンジメント 教室:JR池袋駅
フラワーアレンジメント 教室:JR目白駅
フラワーアレンジメント 教室:JR高田馬場駅
フラワーアレンジメント 教室:JR新大久保駅
フラワーアレンジメント 教室:JR新宿駅
フラワーアレンジメント 教室:JR代々木駅
フラワーアレンジメント 教室:JR原宿駅
フラワーアレンジメント 教室:JR渋谷駅
フラワーアレンジメント 教室:JR恵比寿駅
フラワーアレンジメント 教室:JR目黒駅
フラワーアレンジメント 教室:JR千駄ヶ谷駅
フラワーアレンジメント 教室:JR信濃町駅
フラワーアレンジメント 教室:JR四谷駅
フラワーアレンジメント 教室:JR市ヶ谷駅
東京の新宿区で18年目の花屋さんも好評営業中!!
マスコミや芸能界のお客様にもご利用頂いています。
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
フラワーアレンジメント教室 詳しくはこちら♪
パヴェーテクニック研修 アレンジメント教室 東京


昨日は アイミ先生による技術研修。
パヴェーテクニックに 動きをプラスしたアレンジメント。
今回は まさみさん まゆみちゃん はるちゃんが 欠席で ちょっと少なめでしたが
すごく いいレッスン内容で また 一歩 みんな 前進できたのでは?
トップの写真は むつ作。
最初は 地球を イメージして作り始めたけど あまりに壮大すぎて むずかしくて
途中から 日本になって 最後は 島 になったそうです(笑)
でも すごく素敵。 だし、ちゃんと イメージをもって 取り組み また その後 柔軟にチェンジしていくのも むっちゃんらしくて^^
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
パヴェーとは
「デザインは、花首状態のお花を幾何学的に配置していく 手法を言います。大きな高低差をつけずに、平面的な構成でデザインしていきます。 簡単なテクニックなのですが、丁寧さが一番決めてで、次は、構図や配置の面白さ、花資材や質感、色彩の変化などがポイントです。」
以上先生のテキストより。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
たこ作。

りえちゃんいわく オトコらしくて カッコいい! あ、たこちゃんは ガールです(笑) そうね 中央の部分が 1、5倍くらいの長さになると きっと もっと 素敵。
テーブルセンターにも いいね。
ちか作。

じゅん作。

あゆ作。

ベースの部分は パヴェとしては ややソフトなんですが 上のカラーなどを 足したことにより 「完璧!」のお褒めの言葉を いただいていました^^
りえ。

私。

ちょっと前に 他のお花やさんの イニシャルアレンジで かっこいいのみて、 今回は イニシャル作ってみたかったんですよ。 一応 さわの Sね。
先生には スーパーマン?って 言われたけど(笑)
こうして みると 「さわ 歩きま~す♡」って 感じだわ。
アイミ先生! 今回も 充実のレッスン ありがとうございました*^^*
お昼は 恒例の 吉方聖居さんで。 デザートも 美味しかった~♡

応援クリックをいただければとても嬉しいです↓



昨日は アイミ先生による技術研修。
パヴェーテクニックに 動きをプラスしたアレンジメント。
今回は まさみさん まゆみちゃん はるちゃんが 欠席で ちょっと少なめでしたが
すごく いいレッスン内容で また 一歩 みんな 前進できたのでは?
トップの写真は むつ作。
最初は 地球を イメージして作り始めたけど あまりに壮大すぎて むずかしくて
途中から 日本になって 最後は 島 になったそうです(笑)
でも すごく素敵。 だし、ちゃんと イメージをもって 取り組み また その後 柔軟にチェンジしていくのも むっちゃんらしくて^^
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
パヴェーとは
「デザインは、花首状態のお花を幾何学的に配置していく 手法を言います。大きな高低差をつけずに、平面的な構成でデザインしていきます。 簡単なテクニックなのですが、丁寧さが一番決めてで、次は、構図や配置の面白さ、花資材や質感、色彩の変化などがポイントです。」
以上先生のテキストより。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;
たこ作。

りえちゃんいわく オトコらしくて カッコいい! あ、たこちゃんは ガールです(笑) そうね 中央の部分が 1、5倍くらいの長さになると きっと もっと 素敵。
テーブルセンターにも いいね。
ちか作。

じゅん作。

あゆ作。

ベースの部分は パヴェとしては ややソフトなんですが 上のカラーなどを 足したことにより 「完璧!」のお褒めの言葉を いただいていました^^
りえ。

私。

ちょっと前に 他のお花やさんの イニシャルアレンジで かっこいいのみて、 今回は イニシャル作ってみたかったんですよ。 一応 さわの Sね。
先生には スーパーマン?って 言われたけど(笑)
こうして みると 「さわ 歩きま~す♡」って 感じだわ。
アイミ先生! 今回も 充実のレッスン ありがとうございました*^^*
お昼は 恒例の 吉方聖居さんで。 デザートも 美味しかった~♡

応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

アレンジメント教室


レッスン作品。ひろみさん。 すぐりが みずみずしい♪

このスタイルは 山口の フラワーアトリエ ロトさんの あるときの作品に 感銘をうけて レッスン作品の参考にさせていただきました(いつも 素敵だなあ~と 拝見しています♪)。ありがとうございます!
ひろえさん。

はなえちゃん。

きみえさん。

いじちさん。


中西さん。

櫻井さん。

::::::::::::::::::::::::::::
レッスン作品つづけて。
けっこう前の でてきました^^;3月かな。
これは 私のサンプル。


きみえさん。

いじちさん。

中西さん。

つぶりさん。お嬢さんのウェディングブーケ。



ゆかりさん。


ふみえさん。

藤谷さん。毎週いらしています^^




こちらもお嬢さんのブーケを 練習していた 曽我さん。

本番ブーケ。

中西さん。 これ かっこよく決まりました☆

いじちさん。

ひろえさん。




きみえさん。

池上さん。

内海さん。


深澤さん。

中西さん。


櫻井さん。


いじちさん。


ユウさん。



もともとは ウェブの定期便のお客様だった ひろみさん。
レッスン始めて2年半くらいでしょうか? 記憶が。。。^^;
ほぼ毎週いらしていますが 来週から 1か月半くらい お休みに。



と~~~っても サミシイのですが、昨日の火曜昼のメンバーで 復帰後の御祝い飲み会の日程もきまり。 お待ちしておりますよ~♡
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ


レッスン作品。ひろみさん。 すぐりが みずみずしい♪

このスタイルは 山口の フラワーアトリエ ロトさんの あるときの作品に 感銘をうけて レッスン作品の参考にさせていただきました(いつも 素敵だなあ~と 拝見しています♪)。ありがとうございます!
ひろえさん。

はなえちゃん。

きみえさん。

いじちさん。


中西さん。

櫻井さん。

::::::::::::::::::::::::::::
レッスン作品つづけて。
けっこう前の でてきました^^;3月かな。
これは 私のサンプル。


きみえさん。

いじちさん。

中西さん。

つぶりさん。お嬢さんのウェディングブーケ。



ゆかりさん。


ふみえさん。

藤谷さん。毎週いらしています^^




こちらもお嬢さんのブーケを 練習していた 曽我さん。

本番ブーケ。

中西さん。 これ かっこよく決まりました☆

いじちさん。

ひろえさん。




きみえさん。

池上さん。

内海さん。


深澤さん。

中西さん。


櫻井さん。


いじちさん。


ユウさん。



もともとは ウェブの定期便のお客様だった ひろみさん。
レッスン始めて2年半くらいでしょうか? 記憶が。。。^^;
ほぼ毎週いらしていますが 来週から 1か月半くらい お休みに。



と~~~っても サミシイのですが、昨日の火曜昼のメンバーで 復帰後の御祝い飲み会の日程もきまり。 お待ちしておりますよ~♡
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
フラワーアレンジメント教室 お花のレッスン♪


プリザーブドのローズメリア。 いじちさん。
メリアとは お花の花びらを ばらばらにして 重ねて 本来のお花よりも 大きく作るもののことで、生花でも プリザでも 作れます。
いじちさん 作ったことないから やってみたい♪と。 はまったようで^^ 違う色でも 作ってみたい♪と。
これは スタッフのりえちゃんが 以前に作った チューリップのメリアブーケ。

こちらも いじちさん。

内海さん。


五十嵐さん。


つぶりさん。


ゆかりさん。




たかはしさん。

ユウさん。

しのぶちゃん。

きみえさん。

中西さん。



ひろえさん。


いとうさん。

藤谷さん。



そがさん。


矢地さん。

さくらいさん。



下坂さん。

市岡さん&細野さん。


ひろみさん。




さて 今日も 営業そろそろスタートです!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ


プリザーブドのローズメリア。 いじちさん。
メリアとは お花の花びらを ばらばらにして 重ねて 本来のお花よりも 大きく作るもののことで、生花でも プリザでも 作れます。
いじちさん 作ったことないから やってみたい♪と。 はまったようで^^ 違う色でも 作ってみたい♪と。
これは スタッフのりえちゃんが 以前に作った チューリップのメリアブーケ。

こちらも いじちさん。

内海さん。


五十嵐さん。


つぶりさん。


ゆかりさん。




たかはしさん。

ユウさん。

しのぶちゃん。

きみえさん。

中西さん。



ひろえさん。


いとうさん。

藤谷さん。



そがさん。


矢地さん。

さくらいさん。



下坂さん。

市岡さん&細野さん。


ひろみさん。




さて 今日も 営業そろそろスタートです!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
月イチフラワーアレンジメント教室♪一挙ご紹介♪

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします^_^

今日は 月イチレッスン。寄せ植え か ハンギング ご希望のものを選んでもらいました。
普段は 材料費のみ 一律 2000円ですが 今回は 選んだ分で。
寄せ植えは 2000ー2500円 ハンギングは 3500ー4500円くらいの実費でした。
先生は えみこさん。

ハンギングの資格をとったあと 4年くらい 勉強を続けてらっしゃいます。
元々カノシェのお客様→カノシェの事務スタッフさんも数年してくださって→カノシェの生花のレッスンも 10年以上 通われました。
そのえみこさんに 今回は 講師をお願いしたのです。
ハンギングを作られたのは 3人。
ほうにしさん。

こもりたさん。

よしみつさん。

寄せ植え。
小原さん。

わたなべさん。

本橋さん。

池田さん親子さん。


奥谷さん 親子さん。


土いじりをすること自体 初めての方も♪
お天気もよい中 和気あいあいと 制作されました。
13時~の回は ハンギングと 寄せ植え 両方いらしたので 色々お待たせしてしまってゴメンナサイ。 ハンギングは 私も お教えできないので。。^^;
実は うちのスタッフはるちゃんも ハンギングの資格を近年 とっていたことが 判明!
アシスタントしてもらえると 一番よかったのですが 今日は 仕入れ担当だったので。。
はるちゃんも 今回のレッスンの話がでたときに 実は 私も とったんですよ って。
ええええ? 私だったら いっぱい 話しちゃうのに(笑) つつましい はるちゃんです♪
次回のときは ぜひ アシスタントよろしくね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、次は 先月の 行楽弁当アレンジ。 講師は まさみさんでした。
(そして 写真を撮った順番でお名前を控えていたのですが、ゴメンナサイ!お一人撮りそこねているようで。。お名前掲載できず 本当にごめんなさい!)








:::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして 先々月は ひな祭り。あゆ講師。

さかいさん。

こもりたさん。

なかやまさん。
img src="http://livedoor.blogimg.jp/kirei_hanaya/imgs/3/0/301bf9c8.jpg" width="500" height="646" border="0" alt="IMG_1179" hspace="5" class="pict" align="left" />
もとはしさん。

よしみつさん。

なかむらさん。

こはらさん。

こくぼさん。

わたなべさん。

池田さんお嬢さん。

池田さんお母さま。

内田さん。

楠林さん。

奥谷さん。

:::::::::::::::::::::::::::
月イチレッスン。来月は 6月7日(日)。父の日用。
あゆ担当で プリザーブドアレンジです♪ いつもと同じ 2000円にて。
翌週の父の日に プレゼントしても♪ もちろん 自分用で 飾っちゃっても♪
13時~の回は 満員御礼です。 15時~の回は あと数名 ご予約可能です。
サンプルができたら また UPしますね!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします^_^

今日は 月イチレッスン。寄せ植え か ハンギング ご希望のものを選んでもらいました。
普段は 材料費のみ 一律 2000円ですが 今回は 選んだ分で。
寄せ植えは 2000ー2500円 ハンギングは 3500ー4500円くらいの実費でした。
先生は えみこさん。

ハンギングの資格をとったあと 4年くらい 勉強を続けてらっしゃいます。
元々カノシェのお客様→カノシェの事務スタッフさんも数年してくださって→カノシェの生花のレッスンも 10年以上 通われました。
そのえみこさんに 今回は 講師をお願いしたのです。
ハンギングを作られたのは 3人。
ほうにしさん。

こもりたさん。

よしみつさん。

寄せ植え。
小原さん。

わたなべさん。

本橋さん。

池田さん親子さん。


奥谷さん 親子さん。


土いじりをすること自体 初めての方も♪
お天気もよい中 和気あいあいと 制作されました。
13時~の回は ハンギングと 寄せ植え 両方いらしたので 色々お待たせしてしまってゴメンナサイ。 ハンギングは 私も お教えできないので。。^^;
実は うちのスタッフはるちゃんも ハンギングの資格を近年 とっていたことが 判明!
アシスタントしてもらえると 一番よかったのですが 今日は 仕入れ担当だったので。。
はるちゃんも 今回のレッスンの話がでたときに 実は 私も とったんですよ って。
ええええ? 私だったら いっぱい 話しちゃうのに(笑) つつましい はるちゃんです♪
次回のときは ぜひ アシスタントよろしくね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて、次は 先月の 行楽弁当アレンジ。 講師は まさみさんでした。
(そして 写真を撮った順番でお名前を控えていたのですが、ゴメンナサイ!お一人撮りそこねているようで。。お名前掲載できず 本当にごめんなさい!)








:::::::::::::::::::::::::::::::::::
そして 先々月は ひな祭り。あゆ講師。

さかいさん。

こもりたさん。

なかやまさん。
img src="http://livedoor.blogimg.jp/kirei_hanaya/imgs/3/0/301bf9c8.jpg" width="500" height="646" border="0" alt="IMG_1179" hspace="5" class="pict" align="left" />
もとはしさん。

よしみつさん。

なかむらさん。

こはらさん。

こくぼさん。

わたなべさん。

池田さんお嬢さん。

池田さんお母さま。

内田さん。

楠林さん。

奥谷さん。

:::::::::::::::::::::::::::
月イチレッスン。来月は 6月7日(日)。父の日用。
あゆ担当で プリザーブドアレンジです♪ いつもと同じ 2000円にて。
翌週の父の日に プレゼントしても♪ もちろん 自分用で 飾っちゃっても♪
13時~の回は 満員御礼です。 15時~の回は あと数名 ご予約可能です。
サンプルができたら また UPしますね!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
フラワーアレンジメント教室 スタッフ技術研修♪と スタッフさんのアレコレ♪

4/1あけて 昨日は 一段落のところ アイミ先生による技術研修でした☆
~シャワースタイル~ 従来からあるスタイルですが 花材をより混ぜて組み合わせ 奥深い奥行きを表現できるようにすることが目標。
トップは りえちゃん。とりかかるのは ゆっくりで 途中 ネムイとか(こら!)といいつつ 仕上がりは とっても きれい♪ りえちゃんは 花屋歴は うち以外で10年。うちで 8年め。
某大手スクールで 7年くらいレッスンをして 講師クラスまで終了しています。
はるちゃん。 ボリューミーに幸せ感あるシャワー♡

はるちゃんは 元々 お花屋さんに4年くらい つとめつつ うちの生徒さんだったんですよ♪
ちか。ちかも花屋歴は 何年なんだ?あんまり 書くと 年がバレルか。。笑。
相当長め(カノシェでは7年)。&資格もいろいろとりつつ カノシェ外でも レッスンの講師をしていたりしています。

細かいのが 特に 得意で まさみさんには 「ちかちゃんの魔法の手」と称されています。
まさみさん。

↑こっちが 表なんですが
↓こっちの方が 自然できれいねと♪

まさみさんは 結婚前に 都心の老舗花屋さんで 働いていて お子さんがちょっと大きくなったあと、カノシェにきてくれて 7年。
むっちゃん。

うちにくる前は 相当お忙しいお花屋さんで ばっちりがんばっていました。
マムが大好きで 今回のレッスンも 挿しながら うふふ マムかわいい って にこにこしてました♪
私。

今回は 体調不良で レッスン受けられないんじゃないかと思っていたところ 前日から 驚異的?な回復で なんとか。 ちょっと 弱々しい気もしますが^^; 参加した自分で よしとします♪
あゆみちゃん。 きれいに仕上がりました^^

秋田のお花屋さんで 勤めたあと カノシェへ。
秋田から 勤め先を探すために 日にち限定で 東京へきて、カノシェに面接にきてくれたあゆみちゃん。 あれから6年?
あの頃の あゆみちゃんと 今の あゆみちゃんは あまりに違いすぎて(笑)。
しっかりと頼れる しかも 優しさのある オトナのあゆみちゃんです。
ま~ でも やっぱりかわいくて いくつになっても あゆみ「ちゃん♡」だね。
じゅんさん。

じゅんさんは 私たち夫婦とほぼ同年代ですが、花屋歴は 私たちより長いでしょう。
クラブの装花や 歌舞伎町でのお花屋さんなども 経験しつつ 市場にも働き、頼れる兄さんです♪
たこちゃん。

たこちゃんは アパレル勤務後 花屋に転職し、その後 カノシェへ。
前からがんばっていたNFDの試験 1級も合格したそうですよ^^
まゆみちゃん 4/1付けでダンナさんがお仕事で独立したため 今回 参加できず ザンネンがっていましたが、カノシェにきて 2年ちょっと? ずいぶん 腕をあげてくれています。
店頭の感じも とってもよいので これからシフトは 少なめになりますが 今後とも よろしく!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アイミ先生 今回も 素敵なレッスンを ありがとうございました!
カノシェの 普段のギフトアレンジや花束 比較的 すっきりしているものが 多いですが
今回の 混じり合う感じとか 奥行きとか ニュアンスをいかしていけると また 違ったおもむきのあるものに仕上がって いいな~♪ と思っています。
スタッフさん各自、いかしていきましょうね!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

4/1あけて 昨日は 一段落のところ アイミ先生による技術研修でした☆
~シャワースタイル~ 従来からあるスタイルですが 花材をより混ぜて組み合わせ 奥深い奥行きを表現できるようにすることが目標。
トップは りえちゃん。とりかかるのは ゆっくりで 途中 ネムイとか(こら!)といいつつ 仕上がりは とっても きれい♪ りえちゃんは 花屋歴は うち以外で10年。うちで 8年め。
某大手スクールで 7年くらいレッスンをして 講師クラスまで終了しています。
はるちゃん。 ボリューミーに幸せ感あるシャワー♡

はるちゃんは 元々 お花屋さんに4年くらい つとめつつ うちの生徒さんだったんですよ♪
ちか。ちかも花屋歴は 何年なんだ?あんまり 書くと 年がバレルか。。笑。
相当長め(カノシェでは7年)。&資格もいろいろとりつつ カノシェ外でも レッスンの講師をしていたりしています。

細かいのが 特に 得意で まさみさんには 「ちかちゃんの魔法の手」と称されています。
まさみさん。

↑こっちが 表なんですが
↓こっちの方が 自然できれいねと♪

まさみさんは 結婚前に 都心の老舗花屋さんで 働いていて お子さんがちょっと大きくなったあと、カノシェにきてくれて 7年。
むっちゃん。

うちにくる前は 相当お忙しいお花屋さんで ばっちりがんばっていました。
マムが大好きで 今回のレッスンも 挿しながら うふふ マムかわいい って にこにこしてました♪
私。

今回は 体調不良で レッスン受けられないんじゃないかと思っていたところ 前日から 驚異的?な回復で なんとか。 ちょっと 弱々しい気もしますが^^; 参加した自分で よしとします♪
あゆみちゃん。 きれいに仕上がりました^^

秋田のお花屋さんで 勤めたあと カノシェへ。
秋田から 勤め先を探すために 日にち限定で 東京へきて、カノシェに面接にきてくれたあゆみちゃん。 あれから6年?
あの頃の あゆみちゃんと 今の あゆみちゃんは あまりに違いすぎて(笑)。
しっかりと頼れる しかも 優しさのある オトナのあゆみちゃんです。
ま~ でも やっぱりかわいくて いくつになっても あゆみ「ちゃん♡」だね。
じゅんさん。

じゅんさんは 私たち夫婦とほぼ同年代ですが、花屋歴は 私たちより長いでしょう。
クラブの装花や 歌舞伎町でのお花屋さんなども 経験しつつ 市場にも働き、頼れる兄さんです♪
たこちゃん。

たこちゃんは アパレル勤務後 花屋に転職し、その後 カノシェへ。
前からがんばっていたNFDの試験 1級も合格したそうですよ^^
まゆみちゃん 4/1付けでダンナさんがお仕事で独立したため 今回 参加できず ザンネンがっていましたが、カノシェにきて 2年ちょっと? ずいぶん 腕をあげてくれています。
店頭の感じも とってもよいので これからシフトは 少なめになりますが 今後とも よろしく!
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
アイミ先生 今回も 素敵なレッスンを ありがとうございました!
カノシェの 普段のギフトアレンジや花束 比較的 すっきりしているものが 多いですが
今回の 混じり合う感じとか 奥行きとか ニュアンスをいかしていけると また 違ったおもむきのあるものに仕上がって いいな~♪ と思っています。
スタッフさん各自、いかしていきましょうね!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
フラワーアレンジメント教室 作品たち♪~続編~

ゆかりさん作。





ひろみさん作。






たかはしさん。


↑火曜昼の定例メンバーさん。
今日は 実は 私 体調不良で お店休ませていただいて。。みんなにメイワクかけてしまっているのですが、
レッスンも お休みになってしまいました。。 ほんと ごめんなさい。
お久しぶりのゆうなちゃん♪

いじちさん。

ひろえさん。


中西さん。



ユウさん。

池上さん。

よしださん。

おもしろいよしださん。

ほりうちさん。

石田さん。

いがらしさん。


きみえさん。

ほんと 健康が いちばんですね。
いつも 元気で よく働き よく食べ よく飲むのが私。体力には自信があります!なのですが、
今回は 胸もくるしく 呼吸がしにくくもなり、
思えば 小さい頃は ぜんそくで 学校を よく休み、、大学も一年生の夏は 寝て過ごしたことを思い出しました。
今回は 胃腸炎→風邪 で 一週間以上 具合がわるく、、
つくづく 健康のありがたさを 感じました。
そして スタッフのみなさん 本当に ありがとう。。!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

ゆかりさん作。





ひろみさん作。






たかはしさん。


↑火曜昼の定例メンバーさん。
今日は 実は 私 体調不良で お店休ませていただいて。。みんなにメイワクかけてしまっているのですが、
レッスンも お休みになってしまいました。。 ほんと ごめんなさい。
お久しぶりのゆうなちゃん♪

いじちさん。

ひろえさん。


中西さん。



ユウさん。

池上さん。

よしださん。

おもしろいよしださん。

ほりうちさん。

石田さん。

いがらしさん。


きみえさん。

ほんと 健康が いちばんですね。
いつも 元気で よく働き よく食べ よく飲むのが私。体力には自信があります!なのですが、
今回は 胸もくるしく 呼吸がしにくくもなり、
思えば 小さい頃は ぜんそくで 学校を よく休み、、大学も一年生の夏は 寝て過ごしたことを思い出しました。
今回は 胃腸炎→風邪 で 一週間以上 具合がわるく、、
つくづく 健康のありがたさを 感じました。
そして スタッフのみなさん 本当に ありがとう。。!
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
フラワーアレンジメント教室 早春のレッスン作品♪

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします^_^

気づいたら レッスン作品UPも さぼっておりまして。。。 恐縮です。
つい最近の 「萌える春」をテーマに。 ひろみさん。

きみえさん。

いじちさん。

いじちさんといえば あの作品展のときのにゃんこ。2回練習していました。
最初の作品。

2回目。

きみえさん。トピアリーの試作。

櫻井さんの さげもん の 試作。

木村さんは 本番 これずにザンネンでした。

しのぶちゃんは ちょうど お友達のウエディングが 展示会の日で ブーケを作りました。
これは 試作。

体験の方たちを 続けて。









これは バレンタインのとき。
ひろえさん。

なかにしさん。

きみえさん。

ちょっと まだまだ あるので 次回とわけて UPしますね。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします^_^

気づいたら レッスン作品UPも さぼっておりまして。。。 恐縮です。
つい最近の 「萌える春」をテーマに。 ひろみさん。

きみえさん。

いじちさん。

いじちさんといえば あの作品展のときのにゃんこ。2回練習していました。
最初の作品。

2回目。

きみえさん。トピアリーの試作。

櫻井さんの さげもん の 試作。

木村さんは 本番 これずにザンネンでした。

しのぶちゃんは ちょうど お友達のウエディングが 展示会の日で ブーケを作りました。
これは 試作。

体験の方たちを 続けて。









これは バレンタインのとき。
ひろえさん。

なかにしさん。

きみえさん。

ちょっと まだまだ あるので 次回とわけて UPしますね。
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
月イチレッスン 作品 一挙ご紹介♪

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします^_^

2月8日 日曜は 月イチレッスン で お花のケーキ♪ でした。
トップの写真は まみえさん♪ なんと 私の 会社時代の先輩で♪
同じフロアで 働いたことは なかったのですが 総務経理部門のお仕事で 繋がっていて お世話になった方です♪
時々 お花を頼んでくださったり、Facebookページで いいね してくださったり、もう 20年もたっているのに 本当に 嬉しく思っています*^^*
こちらは おなじみ翔太さん。 来月から ご自身の本業のスキルアップの勉強をされるため、お花はしばらく お休みすることになりました。 また 戻って来て下さいね~♪

初めての くすばやしさん。

わたなべさん。

こはらさん。

渡部さん。

本橋さん。

こもりたさん。

今回の ケーキは まゆみちゃん担当でした。
ジョブチューンにも ちらっと 映っていたんですよ*^^*
:::::::::::::::::::::::::::::
続いて さかのぼりまして 1月は 香る早春のガーデンアレンジ。 ハルカ担当。
翔太さん。

佐藤さん。

森田さん。

もとはしさん。

よしみつさん。

そして 12月のツリーレッスンは ジュン担当。
こもりたさん。

さとうさん。

もとはしさん。

渡部さん。

よしみつさん。

こくぼさん。

::::::::::::::::::::::
3月1日(日)は ひな祭りレッスンです♪
13時~の回は 満席となりましたので 15時半からの回 受付スタートです*^^*
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

ランキングに参加しています。応援よろしくお願いします^_^

2月8日 日曜は 月イチレッスン で お花のケーキ♪ でした。
トップの写真は まみえさん♪ なんと 私の 会社時代の先輩で♪
同じフロアで 働いたことは なかったのですが 総務経理部門のお仕事で 繋がっていて お世話になった方です♪
時々 お花を頼んでくださったり、Facebookページで いいね してくださったり、もう 20年もたっているのに 本当に 嬉しく思っています*^^*
こちらは おなじみ翔太さん。 来月から ご自身の本業のスキルアップの勉強をされるため、お花はしばらく お休みすることになりました。 また 戻って来て下さいね~♪

初めての くすばやしさん。

わたなべさん。

こはらさん。

渡部さん。

本橋さん。

こもりたさん。

今回の ケーキは まゆみちゃん担当でした。
ジョブチューンにも ちらっと 映っていたんですよ*^^*
:::::::::::::::::::::::::::::
続いて さかのぼりまして 1月は 香る早春のガーデンアレンジ。 ハルカ担当。
翔太さん。

佐藤さん。

森田さん。

もとはしさん。

よしみつさん。

そして 12月のツリーレッスンは ジュン担当。
こもりたさん。

さとうさん。

もとはしさん。

渡部さん。

よしみつさん。

こくぼさん。

::::::::::::::::::::::
3月1日(日)は ひな祭りレッスンです♪
13時~の回は 満席となりましたので 15時半からの回 受付スタートです*^^*
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ
お花のレッスン♪

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします^_^

きみえさん。 カノシェのレッスンに通い始めてから もう 10数年。
お客様としては ほぼ 開店当初から。

ご近所に住んでいらして、折々に パンや 珈琲や 色々と差し入れしてくださって。
うちの若いスタッフが コンビニでお弁当を 買っているのをみると 心が痛むと、手作りお弁当を差し入れてくださることも。
そして 差し入れは アトリエと 店と 両方 持ってきて下さって。
本当に もう カノシェの守り神みたいな方^^。
カノシェの開店記念日と きみえさんのお誕生日も一日違い。
多分 ご縁が深いのだと 思います。 本当に きみえさん いつもありがとうございます*^^*
写真の作品は オアシスをつかわず、ハクレンの枝を組んでベースにして いけています。
しのぶちゃん。結婚してから なかなか 来られなくなっちゃったけど、お久しぶりに。

ひろえさん。

中西さん。


いじちさん。

櫻井さん。

たかはしさん。

池上さん。

吉田さん。

ゆかりさん。


ひろみさん。


2月22日の展示会にむけて 試作をしたりしている方もいらっしゃり、その作品は ナイショですので、本番を お楽しみに!
:::::::::::::::::::::::::::::::
そして 私自身も 先日 四谷で 神保豊先生と アイミ先生によるAIFDのワークショップに参加してきました。
これが 添削前の 私の作品。

先端のモンステラを 一枚 左側上方に チェンジしていただいて。


アイミ先生には 花業界に私が足を踏み入れる前から お世話になっていて もう 20年来の師弟関係です^^
アドバイスをうけるときは 緊張はするものの、先生の毒舌も 毒舌と 感じなくなってしまっている部分もあり^^;
今回のように 同じお花の世界とはいっても 違うところで活躍している先輩方と一緒のワークショップ、アドバイスをうけたことのない先生にみてもらうという緊張感。
とてもいい刺激になりました。
以下 アイミ先生のご案内です。
:::::::::::::::::::::::::::::::
来月は2月20日(金)に、「ストラクチャーの要素のクレッセントブーケ」のワークショップを開催します。(新宿区 四谷)
AIFDジャパンでは、一般の方の参加も募集しております。参加費はなんと!12000円です。神保先生のワークショップが、このお値段で受講できるチャンスですので、参加お待ちしております。
::::::::::::::::::::::::::::::::
ご興味のある方は こちらへどうぞ!→☆
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ

ランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします^_^

きみえさん。 カノシェのレッスンに通い始めてから もう 10数年。
お客様としては ほぼ 開店当初から。

ご近所に住んでいらして、折々に パンや 珈琲や 色々と差し入れしてくださって。
うちの若いスタッフが コンビニでお弁当を 買っているのをみると 心が痛むと、手作りお弁当を差し入れてくださることも。
そして 差し入れは アトリエと 店と 両方 持ってきて下さって。
本当に もう カノシェの守り神みたいな方^^。
カノシェの開店記念日と きみえさんのお誕生日も一日違い。
多分 ご縁が深いのだと 思います。 本当に きみえさん いつもありがとうございます*^^*
写真の作品は オアシスをつかわず、ハクレンの枝を組んでベースにして いけています。
しのぶちゃん。結婚してから なかなか 来られなくなっちゃったけど、お久しぶりに。

ひろえさん。

中西さん。


いじちさん。

櫻井さん。

たかはしさん。

池上さん。

吉田さん。

ゆかりさん。


ひろみさん。


2月22日の展示会にむけて 試作をしたりしている方もいらっしゃり、その作品は ナイショですので、本番を お楽しみに!
:::::::::::::::::::::::::::::::
そして 私自身も 先日 四谷で 神保豊先生と アイミ先生によるAIFDのワークショップに参加してきました。
これが 添削前の 私の作品。

先端のモンステラを 一枚 左側上方に チェンジしていただいて。


アイミ先生には 花業界に私が足を踏み入れる前から お世話になっていて もう 20年来の師弟関係です^^
アドバイスをうけるときは 緊張はするものの、先生の毒舌も 毒舌と 感じなくなってしまっている部分もあり^^;
今回のように 同じお花の世界とはいっても 違うところで活躍している先輩方と一緒のワークショップ、アドバイスをうけたことのない先生にみてもらうという緊張感。
とてもいい刺激になりました。
以下 アイミ先生のご案内です。
:::::::::::::::::::::::::::::::
来月は2月20日(金)に、「ストラクチャーの要素のクレッセントブーケ」のワークショップを開催します。(新宿区 四谷)
AIFDジャパンでは、一般の方の参加も募集しております。参加費はなんと!12000円です。神保先生のワークショップが、このお値段で受講できるチャンスですので、参加お待ちしております。
::::::::::::::::::::::::::::::::
ご興味のある方は こちらへどうぞ!→☆
応援クリックをいただければとても嬉しいです↓

フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ
フラワーギフト専門店 フローリスト カノシェ